サポート製品FAQなぜ複数個のトランスミッタ出力を一つのレシーバーで受信することは推奨されないのでしょうか?

使用方法V-by-One HS・V-by-One・LVDS
レシーバー受信端における信号間の最大Skew量(Inter-pair skew)が、受信可能なSkew許容量(Skew margine:tRIP)を超えてしまう場合があります。
この場合、レシーバー受信端ではトランスミッター・デバイスの出力で規定される最大Skew量(tTOSK)にデバイス間の入出力遅延時間(tTCD)のばらつき分を加えたSkew量を許容しなければならなくなるため、レシーバー製品の入力Skew許容量を超えてしまいデータを正常に受信できない場合があるため推奨しておりません。
複数個の並列使用を行う場合は、レシーバー受信端での信号間Skewをご確認のうえ、ご使用になるレシーバーの入力信号間Skew許容量が十分に大きいことをご確認下さい。

例)THCV215×2個以上並列使用の場合
 ※画素クロック周波数:75MHz、10bit mode
 ※各デバイスに入力されるクロック間Skew量は”0”とします。
 ※PCBやケーブルなどで生じる遅延量差(Skew)は考慮しません。

このとき、複数のTHCV215から出力されるデータ間のSkew量はデバイスの最大/最小遅延量の差から求めることが出来ます。

 最小遅延量 : tTCD(min) - tTOSK = 77.526ns - 0.667ns = 76.859ns
 最大遅延量 : tTCD(max) + tTOSK = 87.526ns + 0.667ns = 88.193ns
 最大出力Skew量 : 最大遅延量 - 最小遅延量 = 11.298ns

2個以上並列に配置されたTHCV215から出力される信号間最大Skew量は上記のようになります。
これらの信号を受信するデバイスでは11.298ns以上の入力信号間Skewに対して許容できるものを選択しなければなりません。

実際にはTHCV215前段回路及び後段の伝送路により生じるSkewも加味しなければならないため、受信デバイスの入力Skew許容量は更に大きな値が必要となります。


 

弊社製品の技術に関する解決策は見つかりましたか?

ザインエレクトロニクスでは、製品技術FAQで解決策が見つからない場合のために、製品技術相談専用のお問い合わせフォームをご用意しております。下記リンクよりご相談ください。

製品技術専用お問い合わせフォームはこちら


製品の技術的なご質問以外を製品技術専用フォームからご相談いただいた場合、回答までにお時間をいただく可能性がございます。
製品の購入(見積依頼含む)や価格、サンプル提供のご相談、弊社への一般的なご質問・ご相談に関しましては、総合問い合わせ窓口一覧をご覧の上、各専用フォームよりお問い合わせください。

お問い合わせ窓口一覧はこちら