製品FAQ
- 機能 THCV241Aに接続されたI2CデバイスはNACKを返しているのですが、THCV242AはコントローラへACKを返しています。
- 使用方法 THCV242AからTHCV241Aのレジスタへアクセスできますか?
- 使用方法 R_2WIREPT_MODE[0]を”0x1: All Through”に設定するとSub-Link SlaveであるTHCV241Aの内部レジスタにアクセスできません
- 使用方法 外部トリガによる画像キャプチャで最初のフレームがキャプチャできない
- 使用方法 Through GPIOとProgramable GPIOを併用できますか?
- 使用方法 Set & Trigger modeと2-Wire Pass Throughモードの選択基準は?
- 機能 ERR0/1端子から出力可能なMLINK_FS/FEとはどのような信号でしょうか?
- 使用方法 GPIOには何MHzの信号を入力できますか?
- 電気的特性 VDDIO=1.8V時に、 GPIOのPullUp電圧=3.3Vとすることは出来ますか?
- 使用方法 データシートではSymbol t1とt2によりVDDIO→1.2V電源→PDNと規定されていますが、PDN端子はVDDHでプルアップしているため1.2V電源よりもPDNが先にアサートされます。PDNのアサートと1.2V電源の立ち上がりが入れ替わっても大丈夫でしょうか?
弊社製品の技術に関する解決策は見つかりましたか?
ザインエレクトロニクスでは、製品技術FAQで解決策が見つからない場合のために、製品技術相談専用のお問い合わせフォームをご用意しております。下記リンクよりご相談ください。
製品の技術的なご質問以外を製品技術専用フォームからご相談いただいた場合、回答までにお時間をいただく可能性がございます。
製品の購入(見積依頼含む)や価格、サンプル提供のご相談、弊社への一般的なご質問・ご相談に関しましては、総合問い合わせ窓口一覧をご覧の上、各専用フォームよりお問い合わせください。